SDGsとは?
「Sustainable Development Goals」の略称で、「持続可能な開発目標」を意味します。
「誰一人取り残さない(leave no one behind)」持続可能な社会の実現を目指す世界共通の目標です。
2015年の国連サミットにおいて全ての加盟国が合意した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中で掲げられました。2030年を達成年限とし、17の目標と169のターゲットから構成されています。
わかりやすく言うと「世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を、世界のみんなで協力して2030年までに解決してきましょう」という計画・目標のことです。
練習や試合活動を実施している小学校やグラウンド周辺を中心にゴミ拾い活動を実施しています。
行き帰りに利用している歩道や道路も普段はあまり気にしていませんでしたが、2023年度より自分たちの暮らす街の良さや素晴らしさの発見も兼ねて、自然や環境を守る一環で「ゴミゼロ活動」をスタートしました。
2024年度活動計画
月1回、年12回のペースで「ゴミゼロ活動」を実施予定
2023/05/27 七国山小学校を拠点に活動している木曽スクールの選手を中心にゴミ拾い活動を行ないました。
最終更新日 2025/2/25
町田市のHPへリンクします!